GEMINI Laboratoryによるドイツ展示体験会+トークをCIC Tokyoで開催。ライブ配信も

GEMINI Laboratoryによるドイツ展示体験会+トークをCIC Tokyoで開催。ライブ配信も
公開日: 2023/6/16

5月にドイツで行なわれた展示会が東京に凱旋

宇宙船-1024x485.jpg

GEMINI Laboratoryによるイベント『ドイツ凱旋トーク+展示体験会』が、6月27日18:00より東京・虎ノ門ヒルズビジネスタワー内CIC Tokyoで開催される。

GEMINI Laboratoryによるドイツ展示体験会+トークをCIC Tokyoで開催。ライブ配信も

物理世界と仮想世界がつながる、データと人のハブを目指す共創型プロジェクト「Gemini Laboratory」。4月にデジタルの新しい世界観を構築するための多様な素材や、素材に関する情報を収めたデータライブラリー「AltField by GEMINI Laboratory」をローンチし、5月にはドイツ・ケルンのDesign Post Kölnにて展示『&CO』を共同開催した。

今回のイベントは、ドイツの展示に携わった関係者らによるトークや体験会を通して、『&CO』で披露されたGEMINI Laboratoryの世界観を日本の観客に紹介するものとなる。

[Image: Content image]

「AltField by GEMINI Laboratory」は、デジタルの新しい世界観を構築するためのデジタルデータライブラリーだ。多様な素材、その素材の持つ情報が収められている(参考記事:GEMINI Laboratoryによる多層世界の素材ライブラリー「AltField」始動)

[Image: Content image]

5月9日〜12日にドイツ・ケルンにあるDesign Post Kölnで行なわれた展示『&CO』のビジュアル(参考記事:GEMINI Laboratoryが、ドイツ「Design Post」にて展示『&CO』を初の共同開催)

カナダ、フィンランドなどの企業が、ARやイマーシブ体験についてパネルトーク

2-1024x342.jpg

トークは4部構成となり、GEMINI Laboratoryのパートナー企業3社それぞれによるパネルトークの後、3社によるディスカッションが展開される。パネルトークでは、来日するカナダのDAWN ROBOTICS社CEOのTahmeed Rahim氏、フィンランドのZOAN社CEOのMiikka Rosendahl氏がARやイマーシブ体験について話すほか、アメリカのOPT Industries社(共同研究を行なうTOPPANの吉野弘一氏が代理)がデジタルファブリケーションをテーマにトークを行なう。ファシリテーションはSUNAKI Inc.共同代表の木内俊克氏が務める。

またパネルトークの前後には、GEMINI Laboratoryによる本プロジェクトやドイツの展示の概要説明と、AltField内の5つの世界に関するプレゼンテーションも実施される。

[Image: Content image]

登壇者 左上から時計回りに:Miikka Rosendahl(ZOAN CEO)、Tahmeed Rahim(DAWN ROBOTICS CEO)、吉野弘一(TOPPAN)、有馬慶(GEMINI Laboratory)、松村三知代(GEMINI Laboratory)、木内俊克(Sunaki Inc.共同代表)

GEMINI Laboratoryが目指す世界観を4つの展示を通して体験

3-1024x683.jpg

さらにトークの後は、ドイツで行なわれた『&CO』内での展示を体験できる企画と、参加者による懇親会が予定されている

『&CO』ではGEMINI Laboratoryが目指す、フィジカルとバーチャルが融合した世界を具現化した4つのエリアが会場に登場したが、ここでもその4つの展示を体験できる以下のブースを設置する。

・ARを用いた「Material Playground」

4-1024x683.jpg

[Image: Content image]

・VR+ハプティクスを用いた「Embodied Immersive Experience」

5-1024x683.jpg

[Image: Content image]

・AltFieldとリンクする「Museum of Materials and Spaces」

6-1024x683.jpg

[Image: Content image]

・3Dマテリアルを紹介する「3D/4D Metamaterials」

7-1024x683.jpg

[Image: Content image]

なお当日のトークの模様はZoomでもライブ配信予定。GEMINI LaboratoryのDiscordではリアルタイムでディスカッションにも参加できる。チケットの申し込みはPeatixで受付中。

>申し込みはこちらから

>Discordチャンネルへの参加はこちらから

プログラム

『GEMINI Laboratoryドイツ凱旋トーク+展示体験会@CICtokyo』

2023年6月27日(火)18:00〜21:00会場:東京都 虎ノ門 CIC Tokyo(虎ノ門ヒルズビジネスタワー)オンライン視聴:Zoom配信+Discord

トークプログラム

18:00-18:05プロローグ(松村三知代 / GEMINI Laboratory)プログラムの紹介と本日のイベントの概要を説明します。

————

①18:05-18:20GEMINI Laboratoryのビジョン、AltFieldをはじめとする研究開発や展示体験(有馬慶 / GEMINI Laboratory)「GEMINI Laboratory」は、昨年10月に始動したプロジェクトで、ミラーワールドというテーマを掲げています。このセクションでは、GEMINI Laboratoryのビジョンや研究開発の概要、ドイツで展示した4つの体験について詳しくご紹介します。

②18:20-19:00DAWN ROBOTICS / ZOAN / OPT Industriesのパネルトーク(各5分)+ディスカッションGEMINI Laboratoryのパートナー企業であるDAWN ROBOTICS、ZOAN、OPT Industriesの代表者によるパネルディスカッションを行ないます。GEMINI Laboratoryのプロジェクトで取り組んだ新たな技術や視点について、各社から紹介し、それぞれの要素技術を重ねていくことで、新たな物理環境と仮想環境がどのように融合していくのかを議論します。木内俊克氏(砂木 SUNAKI Inc. 共同代表)がファシリテーションを担当します。

③19:00-19:10エピローグ(松村三知代 / 以下略)本日のトークプログラムのまとめと、GEMINI Laboratoryが今後推進していく取り組みについてご紹介します。

④体験会&懇親会19:10-21:00展示体験と懇親会を実施します。会場には4つの展示ブースが設置されます。展示を体験いただきながら、懇親会をお楽しみください。