GEMINI Laboratoryによる多層世界の素材ライブラリー「AltField」始動

GEMINI Laboratoryによる多層世界の素材ライブラリー「AltField」始動

建築物や空間、オブジェクト、素材などのデータで、多層世界を構築

スクリーンショット-2023-04-26-10.46.06-1024x468.png

GEMINI Laboratoryによるデジタルデータライブラリー「AltField by GEMINI Laboratory(以下「AltField」)」のデモ版のウェブサイトがリリースされた。

GEMINI Laboratoryによる多層世界の素材ライブラリー「AltField」始動

物理世界と仮想世界がつながる、データと人のハブを目指す共創型プロジェクト「Gemini Laboratory」。「AltField」はデジタルの新しい世界観を構築するためのデータライブラリーだ。多様な素材、その素材の持つ情報が収められている。

フィジカルとバーチャルを重ね合わせることで、ユニークな融合を生み出すプラットフォームを目指す。

[Image: Content image]

AltField by GEMINI Laboratory(外部リンクを開く)

今回グローバルリリースされたウェブデモ版にはテーマ別に「SHAPE SHIFTING SPACE COLONY」「INFINITE SANCTUARY」「ARCHEOLOGY OF FUTURE PASTS」「MULTIWORLD RAVE PARTY」「AUGMENTED NATURE」と名付けられた5つの仮想世界が用意されており、世界中から誰でもアクセスすることができる。

保存されている素材やその素材の質感、音といった情報や、それに紐づくコンテクストなどのデジタルデータは、ユーザーが自由に閲覧することができるほか、SNSでのシェアや、Discord上でのオープンディスカッションへの参加も可能。

今後は、ライブラリー内のデータの保存収集やシミュレーション、リミックス、アウトプットといった新機能の追加も予定されている。

AltFieldでアクセスできる5つの仮想世界

水の中-1024x485.jpg
nope-1024x485.jpg

「SHAPE SHIFTING SPACE COLONY」

[Image: Content image]

自律的にかたちを変え、成長し分化しながら宇宙を旅する生きたコロニー。多層のプレートが自律的に折り畳まれ、織り込み、重なり合い、他のプレートや周囲の環境を認識することによって、コロニーの構造をつくりあげていく。コロニーのなかでは、居住区として機能する多様な空間が育まれ、成長する。一つのコロニーに収まりきらない大きさになると、一部のプレートと分離し、新たなコロニーを生み出す。コロニーの住民たちとともに、コロニーそのものも世代を超えて、静かに、着実に宇宙を旅する。

「INFINITE SANCTUARY」

[Image: Content image]

海に漂う、バブルのなかの瞑想空間。バブルの壁面は、シャボン玉のように、水中に入る光や影によって色を変え、内部の景色も変化する。空間のなかは細部化されたバブルによって分割され、有機的で温みのある素材で構成されている。どこまでも続く海を漂うように、リラックスして平穏な心で静かな時間を過ごすための空間となる。

「ARCHEOLOGY OF FUTURE PASTS」

[Image: Content image]

収集された遺物を起点に、考古学が提供するさまざまな仮説をつなぎあわせるコンテナシステム。湿度と光を制御したコンテナは、収集された遺物を保護し、分析する。外側は不透明な素材で覆われ、内側には形のない視界が広がる。コンテナは閉じたままで、内部にある物の見た目や質感を伝える。無数のコンテナが、時間と可能性という2つの軸を維持しながら、統合され、キュレーションされた大規模な空間を形成している。

「MULTIWORLD RAVE PARTY」

[Image: Content image]

音楽は空間そのものに有機的に具現化され、もともと何もなかった空間のなかに生み出される。そして突如、音とともに建物が現れる。建物はサイマティクス素材を使って、音楽の周波数に反応して形状を変化させる。フェスティバルの参加者が個々のアバターに身を包むと、観客全員の興奮がヒートマップのように建物に反映され、フェスティバルと建築が一体となる。

「AUGMENTED NATURE」

[Image: Content image]

綿毛のような菌糸で覆われた空間。土のなかから木のように育ち、成長すると、新しい植生を求めて胞子のように飛んでいく。この空間内では、高地や極地、砂漠や宇宙といった生物にとって厳しい環境でも根を張り続け、自然を保ち、生態系が維持されている。土壌そのものが可動性を持っているため、外部の環境に関係なく、作物を育てたり、研究を行なったりすることができる。

「AltField」では、共創パートナーやユーザーとの連携、多様なプレイヤーの協力を通じて、デジタルデータの制作や付加機能のプロトタイピング開発を進めることを計画している。より高度なデジタル技術を活用した新たなアイデアやコンテンツを創出し、「AltField」のデジタルデータライブラリーに格納していくことで、社会に新しい価値を提供すること、そして、このプラットフォームで、社会の課題解決に向けた新たな取り組みが生まれることも願っている。